学校感染症に関する対応について
令和6年4月1日より、出席停止に関わる全ての感染症について那須地区共通の「学校感染症に関する受診報告書」に保護者が記入し、学校へ提出することとなりました。
保護者の皆様におかれましては、「出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について」を確認していただき、「受診報告書」をコピー、または、学校ホームページからダウンロードし、印刷してお使いください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
_出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について (1).pdf
_学校感染症に関する受診報告書(様式)→こちらを印刷してご記入ください.pdf
南中生の家庭学習は 自主学習から自律学習へ
大田原市英語検定実施事業に係る実施要項等について
こちらからご覧ください。
03_大田原市中学校英語検定実施事業申込書【記入例】.pdf
※生徒には紙媒体でも配布してあります。詳しくは英語科までお問い合わせください。
金田南学園内の小中学校のホームページを閲覧することができます。
ぜひ、学区内小学校の様子もご覧ください。
金田南学園
金田南中ではペットボトルを回収しています。
ご協力よろしくお願いいたします。
・このホームページは大田原市小中学校ホームページ運用ガイドラインに基づいて運用しています。
・パソコンの貸与に関する各種資料
学校ブログ
金田南学園小小合同授業は体育「マット運動」
1月21日(火)、奥沢小と金丸小の6年生が本校で合同体育の授業を受けました。
金田南学園の取組として、中学校の専門性のある教員の力を小学校に生かそうとの取組。
今回は体育の「マット運動」。自分のやりたい種目に挑戦できるように環境を整え、動画等も使ってイメージをもたせた指導。種目ごとのグループで楽しそうに練習していました。説明する本校保健体躯教諭奥側が奥沢小、手前が金丸小児童まずはストレッチ ちょっとアドバイスも挑戦する技に 補助やアドバイス挑戦した技ごとに分かれて練習
全校体育は〝長縄跳び〟
1月15日(水)の全校体育は〝長縄跳び〟
学年対抗でクロス跳びと全体跳びの2種目に挑戦。
結果は両種目とも2年生が1位。クロス跳びで160回以上、全体跳びで15回の記録でした。
15回連続で跳んだ2年生人数が多く回すのも大変そうな3年生声をそろえて13回跳んだ1年生体育委員は大声で盛り上げるクロス跳びは楽しそう
完成!南中ジオラマ 文化部の力作展示
1月9日(木)、文化部が3年生を中心に制作した「南中ジオラマ」
校舎内部の柱まで丁寧に作ってきたため、3年生の引退まで間に合わず、1・2年生が引き継ぎ完成。
個人懇談・三者面談に合わせて1階に展示中です。来校時にはぜひご覧ください。
南側から見た校舎南東から見た校舎北東から校舎 見ると南中くんがジオラマ全体像
冬休み明け 全校集会
1月8日(水)、冬休み明けの全校集会を開催。
あいさつコンテストの表彰、校長あいさつ、生徒意見発表等でした。
意見発表では、3年生の発表希望者が多かったとのことで、2名が発表しました。
あいさつコンテスト表彰 各学年1名が受賞 1年代表 学習に向けて力強く2年生代表 部活動への思い そして自主練習3年生代表 受験生として生活習慣の見直しの決意3年生代表 残り2ヶ月の中学校生活 そして受験
🌅明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
昨年は元日から能登で大きな地震があり、夏の豪雨も重なって今なお苦しんでいる方がおられます。
また、広島、長崎の被爆者を中心に結成され、実体験をもとに核兵器の恐ろしさと根絶を訴え続けてきた被団協がノーベル平和賞を受賞し、平和の大切さ、戦争の悲惨さは誰もがわかっているはずなのに、ウクライナやガザ地区の紛争は混迷を極め、いまだ解決の糸口が見いだせていません。
一方で、パリオリンピック・パラリンピックで選手たちが全力を尽くす姿や、アメリカメジャーリーグ、大谷翔平選手の活躍は、私たちに感動を与えてくれました。
今、世の中はVUCA(先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態)の時代と言われています。
金田南中学校の教育目標は「自律・感謝・挑戦」です。
予測困難な時代に、しなやかに生きていけるように
・主体的に学び、考え、行動できる生徒
・協働を通し、自他に感謝できる生徒
・幸福な生活に向け、自分らしく挑戦できる生徒
をめざし、支援してまいりますので、今年もよろしくお願いいたします。
学校からのお知らせ
令和7年度の部活動開設の予定について
現在、市内中学校部活動は週末地域移行が進められています。
目的は「教職員の働き方改革」と「持続可能な生徒のスポーツ・文化活動環境の整備」です。
市では、「拠点校部活動」「競技団体による週末の指導教室」「新たなスポーツクラブの整備」等、様々な動きがあります。
下に本校の予定(令和6年11月現在の見込み)を添付しました。何か疑問等ございましたなら中学校にご相談ください。
「生徒活動日」始まります 6月17日(月)から
生徒が学校生活の中で、自分でやりたいと思うことを自分の目標に向かい、自分の計画に基づき取り組むことを目指し、「生徒活動日」を設定しました。
新しい教育目標「自律」の達成を目指す時間となればと考えています。
〇日 時:毎週月曜日放課後
〇内 容:以下に関する内容で生徒が希望して取り組むもの。ただし危険を伴うことは行わない。
①特別活動
ア 生徒会活動(話し合いや準備等)
イ 委員会活動(話し合いや準備等)
ウ 学級会活動(係活動や学級行事の準備等)
エ 学校行事(計画や準備等)
②総合的な学習の時間
大田原市史セミナーの開催について
大田原市制70周年記念事業の一環として、「大田原市史セミナー」を開催することとなりましたのでご案内いたします。
お問い合わせ先
大田原市産業文化部文化振興課 市史編さん係
大田原市本町1-3-1
電話 0287-47-5031
e-mail bunka@city.ohtawara.tochigi.jp
春の授業参観
4月19日(金)、春の授業参観を行いました。
1年生は英語、2年生は社会、3年生は国語の授業です。
2・3年生の教室はオープンになっていていつもとは違う風景。
どの学年も発問への反応が良く、真剣に学び合っていました。
1年生英語 モニターに映し出される問題に集中2年生社会 グーグルマップを使って危険箇所を調査3年国語 グループで問題づくり
学校感染症に関する対応について
令和6年4月1日より、出席停止に関わる全ての感染症について那須地区共通の「学校感染症に関する受診報告書」に保護者が記入し、学校へ提出することとなりました。
保護者の皆様におかれましては、「出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について」を確認していただき、「受診報告書」をコピー、または、学校ホームページからダウンロードし、印刷してお使いください。
ご理解とご協力をお願いいたします。