「生徒会」の記事一覧

 7月16日(水)、生徒会主催の「全校話し合い」を実施しました。

 議題は「生活のきまりを見直して、より良い学校にできる校則をみんなで考えよう」。

 小グループに分かれての熟議、そして全体討議。まとめるにはもう少し時間が....。

議題の提示生徒会執行部熟議全体で

 7月2日(水)の生徒集会は学習委員会。

 前半は学習委員会からの表彰。総合優勝は1年生でした。

 そして、後半は縦割り班での「勉強のコツ」についての熟議。

 各班からの発表では、3年生がポイントをおさえて学びの多い時間となりました。

学習委員会からの表彰えんたくんを使った熟議どんどん書き込まれます
3年生が代表して発表3年生は重なった意見は除いて上手に発表今回の集会を企画・運営した学習委員のメンバー

 6月4日(水)学年委員会による生徒集会がありました。

 今回はロッカーの整理状況による表彰と学校生活に関する劇とクイズ。

 学年委員会の6名の生徒の企画で、楽しい劇をみんなで楽しみ、考えることができました。

学年委員のメンバー各学年1名が表彰されました授業中の態度に関する劇クイズに答える生徒劇をする1年生学年委員

 5月28日(水)、昇降口を見ると、生徒が並んであいさつをしていました。

 話を聞くと、学年委員の企画での〝あいさつ運動〟とのこと

 元気にあいさつする生徒、恥ずかしそうにする生徒。爽やかな朝です。

笑顔であいさつする生徒1年委員は緊張の面持ち学年委員と担当

 4月25日(金)、前期生徒総会が開催されました。

 生徒会執行部からの活動計画・予算案。各専門委員会からの目標・計画発表。

 議長2名の進行で承認。代表の生徒の堂々とした態度が印象的でした。

議長の2人生徒会長からの説明クロームブックで資料を見る生徒委員長からの説明予算案の説明

広告
187115
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る