一覧に戻る

那須音羽の会講話会

11月23日与一伝承館で行われた那須音羽の会講話会に、金田南中学校3年生5名と黒羽中学校の生徒4名が参加してきました。

那須音羽の会とのつながりで、9月に修学旅行で京都を訪れた際、清水寺で森清範貫主のお話を聞く機会をいただきました。そのご縁もあり、今回講話会に参加することになりました。お出迎えの時に、皆で書いたメッセージの色紙を渡すことができました。

 

今回の講題は「心は善悪にそまらない」というものでした。人の心はニュートラルで自由な存在で、これを「無記」というそうです。善を重ねても善に染まらないからこそ、人は精進する。やり直しができることが大きな救いなのだということをおっしゃっていました。

今年も12月12日、清水寺で森貫主が書く今年の一文字を皆さんも予想してみてください。

 

 

 

広告
197170
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る