カテゴリ:部活動
マルチスポーツ部始動! ボッチャから
4月25日(木)、マルチスポーツ部の活動がスタートしました。
今回は栃木県ボッチャ協会の会長さんに指導を受けてのボッチャ。
初体験のボッチャですが、生徒はどんどん理解。見ている大人も楽しいひとときとなりました。
ボールを投げる生徒
審判も生徒が体験
白い的に近づけて投げられています。
みんなで判定を検討
会長さんから様々なルールを学ぶ
部活動結成 バレーボール部が最大
4月23日(水)放課後、部活動結成を行いました。
2階オープンスペースで、各部に分かれてあいさつ。
いよいよ明日から活動スタートです。
一年生の入部を待つ2・3年生
入部届を持つ1年生
新設のマルチスポーツ部
最大の人数になったバレーボール部
部活動顧問発表!!
4月3日(水)朝、体育館で令和7年度の部活動顧問発表を行いました。
昨年度と同じ顧問の部、新たな顧問の部それぞれでしたが、自然に拍手が送られていました。
今年度はマルチスポーツ部が発足し、次のような部活動になります。
【部活動指導員部活動】バレーボール部
【合同部活動】野球部
【地域クラブ連携部】サッカー部、ソフトボール部
【週末地域クラブ連携部】剣道部(今年度から)
【平日限定部活動】文化部、マルチスポーツ部
顧問の発表
新しい先生方の紹介
発表を聞く生徒
完成!南中ジオラマ 文化部の力作展示
1月9日(木)、文化部が3年生を中心に制作した「南中ジオラマ」
校舎内部の柱まで丁寧に作ってきたため、3年生の引退まで間に合わず、1・2年生が引き継ぎ完成。
個人懇談・三者面談に合わせて1階に展示中です。来校時にはぜひご覧ください。
南側から見た校舎
南東から見た校舎
北東から校舎 見ると南中くんが
ジオラマ全体像
ソフトボール部 栄光の歴史をつなぐ
12月13日(金)午後、平成8年度の全国大会で優勝した際のソフトボール部の保護者の皆様が来校され、記念碑の清掃を実施されました。
10名以上の方が来校、高圧洗浄機で洗浄後、ぞうきんで丁寧に磨き、金色の文字が浮かび上がっていました。
さらに平成22年度優勝の記念碑も清掃。地域の皆様にとって本校ソフトボール部全国優勝2回の栄光の歴史は大きなものと改めて感じました。
現在、本校ソフトボール部は3年生4名が引退、現在1年生2名が黒羽ソフトボールクラブで活動中。
12月12日(木)には、黒羽ソフトボールクラブの方が本校ソフトボール用室内練習場のビニールを張り替え。本校グランドを利用し、地域の子どもたちのソフトボール環境を整えてくださっています。
きれいにして金色が浮かび上がった平成8年度全国優勝記念碑
毎年平成8年度保護者会の皆さんが集まって磨かれる
平成22年度全国優勝の記念碑
ビニールが貼り替えられた室内練習場
投球練習が2名できる室内練習場内部