学校ブログ
小中一貫教育に向けて
本日は、小学校の入学式、誠におめでとうございます。
午後は、金田南中学校区の小学校と中学校の教師が集まって、小中一貫教育の全体研修会を行いました。密を避けるためにリモートを活用し、昨年度の取り組みの様子や今年度の計画について確認しました。 、
全体研修会の後には、各指導部会や教科部会を行い、今年度の活動についてさらに詳しく確認し合いました。
今年度も、地域の子供たちの健やかな成長のために、小学校と中学校で連携して取り組んでいきます。
【2年生】元気いっぱいです!
1年生が入学し、正式に『先輩』となった2年生。
今日は、学級活動の時間に、学級目標と個人目標を考えました。
今年の学級目標は、学級委員が司会進行を行い、自分たちで話し合って、すべての文言を生徒たちだけで決定しました。
さすが2年生!いろんなことがスムーズに進んでいき、年度初めに決めることややるべきことがすべて終わりました。
残った時間を使ってレクリエーション!全力で、ケイドロ(鬼ごっこの一種)を楽しみました。
まずは、準備運動をしっかりと!
最後は、部活動対抗リレーです。
先生チームも参加!負けないぞ!
最初にゴールしたのは・・・?
2年生の保護者の皆様、ぜひお子さんに聞いてみてください。
疲れた~と言いながらも、放課後の部活動も元気いっぱいの2年生でした。
校庭の桜
校庭の桜も満開に近づいてきました。
きれいな桜を見ると、つい写真に収めたくなります。
今年の始業式や入学式は、満開の桜の下で写真が撮れそうですね。
令和4年度がスタートしました。
本日、3名の先生を新たに迎え、令和4年度が始まりました。
朝8時、南中に到着した新任の先生を生徒と職員でお出迎えしました。
新任の先生を紹介します。2枚目の写真右から、
大金玲子 事務長
渋井留美子 養護教諭
長谷川大樹 教諭
これからよろしくお願いいたします。
【1年生】今年度最後の登校日。
南中には「生活ノート」という翌日の授業の用意などを記録するノートがあります。そして、そのノートには日記を書く欄があります。
1年生では、いつもは生徒たちを2グループに分けて、浄法寺主任と内海が一週間交代で目を通していますが、今日は全員分のノートに内海が目を通しました。
「今日で1年生が終わってしまうのがさみしい。」
「2年生になったらもっと頑張りたい。」
「一年間お世話になりました。あと2年よろしくお願いします。」
生徒たちの言葉に、寂しかったり、嬉しかったり、胸にこみ上げてくるものがありました。
一年間、毎日本当に楽しく過ごすことができました。
来年度も笑顔を忘れず、みんなで助け合って、明るく楽しいクラスをつくっていってほしいと思います。