カテゴリ:南中の日常

桜の木伐採 学校西側

 11月18日(月)から学校西側の桜の木の伐採が始まりました。

 歴史ある桜の木ですが、かなり虫に食われて、風が吹く度、枝が落ちて危険な状態にありました。

 今回、市の教育委員会が国の許可を得て、伐採することになりました。

作業の様子重機を塚っての作業切り取られた跡中が空洞だったことがわかります。

金田地区文化祭 今年は本校でグランドゴルフ

 11月9日(土)、金田地区公民館を会場に金田地区文化祭が開催されました。

 今年度は南地区が担当、本校校庭もグランドゴルフの会場と駐車場に提供。

 公民館体育館では生徒の作品も飾られ、来場者が鑑賞されていました。

実行委員長あいさつ生徒作品展示各種出し物グランドゴルフ

金田地区戦没者慰霊祭祭典

 11月1日(金)、本校敷地内にある慰霊碑庭園で、金田地区戦没者慰霊祭祭典がとり行われました。

 遺族会の皆さんと来賓として市長の代理の方、地元市議会議員、区長会長さんが出席。那須神社の宮司さんと禰宜さんにより祭典は進められました。

 本校は金丸飛行場の跡地。祭典を通して平和の尊さについて改めて考えさせられました。

慰霊碑の前で玉串奉奠(遺族会会長)那須神社の方

☄彗星をとらえました!☄

紫金山・アトラス彗星をご存じですか?

現在、地球から観測できる位置にいます。

10月15日、日暮れ後の西の空に、うっすらとその姿をとらえました。

上の方にむかって、うっすらと尾を引いています。

本校の屋上から、学校にある普通のデジカメで撮ったものです。

あと1週間くらいは見られるそうなので、夕暮れ後の西の空にご注目ください。

次にやってくるのは、約8万年後だそうです。

 

今夜は十三夜(これも屋上から撮りました)

英検

10月4日、今年度第2回の英検を実施しました。

2級から4級まで、のべ20名の生徒がチャレンジしました。

大田原市では、中学校卒業までに英検3級以上の英語力(CEFR A1レベル以上)を身につけることを目標としています。

次回は1月下旬、今年度最後のチャンスです。申込みは11月から行いますので、どんどんチャレンジしてほしいですね。

 

南中菊 大きくなりました!

 9月も中旬になり、南中の菊も大きくなりました。大きい菊は150cm超え。

 金丸菊の会の皆さんにご指導を受け、アブラムシや病気にも対応をとっている最中です。

 10月中旬には輪台付けができるように取り組んでいるところです。

大きくなった三幹柳芽も整ってきましたドームは不揃いで

与一まつり武者行列

8月2,3日に行われた与一まつりでは、先日ご紹介したゴミ拾いボランティアのほかに、武者行列にも5名の生徒が参加しました。

出陣式

 

この日は、森三中の大島美幸さんが与一公役、黒沢かずこさんと村上知子さんがが庶民役で行列に参加していました。

スポーツリズムトレーニング

7月14日(日)に国際医療福祉大学病院の入江さんを講師にお招きして、スポーツリズムトレーニングを実施しました。

生徒は音楽に合わせて体を動かし、笑顔で取り組んでいました。

まずはその場で、裏拍で動けるかな~?

黒い障害物を踏まないように様々なステップでトレーニング!

仲間をハイタッチで迎えます!

入江さん、お忙しい中、ありがとうございました。

次回も楽しみにしています!!

「大関組紐プロジェクト」スタート!

 7月12日(金)昼休み、大関組紐を作ってみたいという生徒が丸台のセッティング方法を学びました。

 糸をどのようにセッティングしていくのかについて、イラスト付きの資料も準備いただき、ご指導くださいました。

 動画に撮りながら学び、来週の総合的な学習では自分たちで進めていく予定です。

作り方をまとめたプリント説明を受けるメンバーセッティングする生徒

無償提供ホタテを使った給食

 7月11日(木)は財団法人日本水産物安定供給推進機構から提供されたホタテを使った給食でした。

 東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出によるホタテ等水産物の海外輸出が減少しており、全国の学校給食でのホタテ利用拡大に取り組んでいるものです。

 ホタテの貝柱がたくさん入っており、滋味深い炊き込みご飯となっていました。

ホタテの炊き込みごはん本日の給食メニュー 

雨があがり、虹が 

 6月21日(金)、今日は昼前から雨になりました。

 しかし、部活動の頃には雨があがり、下校前には虹が見られました。

 虹野球部と虹虹晴れてきた空

生徒活動日スタート!

 6月17日(月)、生徒活動日がスタートしました。

 今回は学年委員会と健康おいしい委員会が活動。

 話し合いや集会のリハーサルを進めていました。

生徒活動日活動の予定生徒活動日話し合いの様子

 

進化した南チャレ~ペットボトル回収~

今年から「南チャレ」が新たな進化を遂げました。

ずばり!ボランティア型の南チャレです!!

今日の活動はペットボトル回収(袋詰め)でした。

呼びかけに応えた十数名の生徒が活動に励みました。

発起人の生徒の号令でスタート

雨もぱらつく中、あっという間に30袋をまとめ上げました。

素晴らしい!!

これからもみんなのためになる活動をどんどん進めてほしいと思います。

図書室オープンに向け準備中!

 4月18日(木)昼休み、2階の図書室をのぞくと、学校司書の先生が図書委員の生徒にレクチャー中。

 聞いてみると、図書の貸し出しに使うパソコン操作は図書委員の生徒が行うとのこと。

 現在、新入生の登録作業中で本の貸し出しは4月25日(木)からです。

 今年度は昼休み時間以外の時間も開館し、利用しやすくしています。

図書室準備1図書管理システムについて説明中図書室準備2春におすすめの本図書室準備3図書室入口の展示

 

那須神社清掃ボランティア

金田南中学校では、生徒会が中心となって、ボランティア活動に力を入れています。

3月6日、1、2年生は実力テストがありましたが、放課後に那須神社の清掃ボランティアを行いました。

参加したのは、1、2年生の希望者14名です。

今回は、拝殿の中と本殿の周囲、そして、社務所の中の清掃をお手伝いしました。

約1時間の活動でしたが、どの生徒も一生懸命に取り組み、拝殿や本殿、社務所の中もきれいになり、神社の方にも大変よろこんでいただきました。

雪が降ったあとで、寒空の下で行った活動でしたが、参加した生徒の一生懸命な姿に、心が温かくなりました。

 

【 菊の栽培 №9 】今年度最終号 冬至芽の間引き

【金田南中学校の菊作りは金丸菊の会の方のご協力を頂いて行っています。】

素晴らしい菊が花を咲かせてから3ヶ月が過ぎました。

2年生は来年度への引き継ぎのため、冬至芽の間引きを行いました。

 

 

来年度は今の1年生が先輩たちの熱い気持ちを引き継いで素晴らしい菊を咲かせてほしいと思います。

2年生の皆さん、1年間よく頑張りました!

また、菊の会のみなさん、大変お世話になりました。

2年生の中から、将来の大田原市の菊を担う人材がでてくるかもしれないですね。

水槽掃除ボランティア

本校の職員室入り口前に、大きな水槽があります。現在は4種類14匹の魚を飼っています。

今日の昼休み、水槽清掃を呼びかけたところ、たくさんの生徒が集まってくれました。今日は、そのうちの15名ほどに清掃をお願いしました。

とても綺麗になりました。本校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。

【熱戦!?】南中雪合戦!!

昼休み、校庭に積もった雪で、雪合戦をしました!

熱戦が繰り広げられる中、雪だるまを作っている生徒も…。

全力で楽しみ、走り回りました!

最後は全員でピース!

雪に負けず、今日も南中生は元気に過ごすことができました。

火曜日の2年生

1月23日(火)の2時間目の総合の時間に、立志式に向けての準備を行いました。

当日使う色紙に決意の文字を筆で書いていきます。

丁寧に力強く、文字に自分の決意を込めていきます。2月2日の立志式が待ち遠しいです。

 

また、この日の3、4時間目には家庭科の授業で調理実習が行われました。

今回は「豚のしょうが焼き」と「大根を使った1品」を作るそうです。

果たして、おいしくできあがるのでしょうか?

 

 

 

 

大根を使った1品には、きんぴらや味噌汁、大根ステーキなど様々なメニューが並びました。

どれもおいしそうですね!!

今回の調理実習を通して、料理を作ることの難しさや大変さを感じることができたと思います。

毎日、料理を作ってくる人たちに感謝して、いただきましょう。