学校ブログ
那須地区新人陸上競技大会
9月17日(火)、美原運動公園陸上競技場で那須地区新人陸上競技大会がありました。
主な入賞は以下のとおりでした。
第1位 1年女子100mハードル
第2位 1年女子100めハードル
1年女子走り幅跳び
第3位 2年男子砲丸投げ
2年男子1500mオープン
走り幅跳び1500m1500m
「学びの場」改造ワークショップ
9月13日(金)の放課後、1年生から3年生までの有志13名で、オープンスペースリノベーションのワークショップを行いました。
ワークショップ参加者には、事前に「学びやすい環境」や「くつろげる環境」についてのアンケートを行い、各学年のオープンスペースをどのようにしてよりよい空間にしたいか、考えてもらいました。
今回は、文部科学省の学校施設整備・活用のための共創プラットフォーム「CO-SHA Platform」を活用し、オンラインで専門家の先生方からアドバイスをいただきながら活動をしました。
2時間ほどかけて、オープンスペースが生まれかわりました。
1年生
2年生
3年生
これからも試行錯誤しながら、よりすごしやすい、より学習に取り組みやすい環境作りを生徒とともに考えていきます。
卒業生 教育実習
9月9日(月)から10月1日(火)まで卒業生が教育実習に来ています。
教科は社会科、学年は2学年での実習です。
1週目は緊張の面持ち。徐々に慣れて授業が実施できるよう進めていきたいと思います。
養護教諭による健康教育に関する講話3年生社会の授業参観
那須神社清掃ボランティア
9月11日の放課後、那須神社の清掃ボランティアに15名の生徒が参加しました。
那須神社では、9月16日に秋の例大祭があるそうです。
テーブルと、胡床(折りたたみのイス)をきれいにしました。
神輿をきれいに
拝殿は水道から遠く、しかも水はすぐに真っ黒になってしまうので、バケツで水を何十回も運びました。
本殿周りもぞうきんをかけました。
作業は1時間ほどでしたが、ずいぶんきれいになりました。
神社の方にも感謝の言葉をいただきました。
1学年 川越遠足
9月6日(金)、1学年はバスで埼玉県川越市に遠足に行きました。
グループごとに見学地を設定して、テーマを決めて見学しました。
自分たちの住む大田原市と比較しながら、地元に生かせることを考えていく予定です。
まずは記念撮影川越の名所 時の鐘みんなでひいたおみくじ珍しい名所も
2学年 東京遠足
9月6日(金)、2学年は新幹線で東京遠足に行きました。
記念撮影の後、警視庁班、講談社班、NHK班、集英社班に分かれ、見学地に移動しました。
各見学地では、それぞれの職場でどのように働いているのか、準備していた質問等をしながら学んできました。
新幹線で東京に向かう班別行動前に記念撮影NHK班の見学の様子
認知症サポーター養成講座
9月6日(金)午後、3年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。
市中央地域包括センターから3名の方が来校しての実施です。
説明だけでなく、役割演技等を交えて生徒は真剣に学んでいました。
3名の講師クイズ形式で基礎知識を学ぶ役割演技を通して具体的に考えました。
「学びの場」の改造スタート!
9月13日(金)に文部科学省CO-SHAソウゾウプロジェクト「CO=SHAワークショップ」に参加することとなりました。
三重県・愛知県・大阪府の学校と4校でオンラインでつなぎ、大学教授や建築家など、専門家にアドバイスを受けながら「学びの場」を改造します。
本校では、「オープンスペース」「ホール」「図書室」を改造予定で、現在、教職員・生徒からアイディアを募集しています。各学年教室前の「オープンスペース」は生徒が中心となって検討しています。
当日は1~3年の14名のボランティアの生徒が改造にあたります。生徒にとって、学びやすく、くつろげえる場を創造していきたいと思います。
学校再開2日目 全校鬼ごっこ
8月28日(水)夏休み再開2日目。全校体育で「全校鬼ごっこ」を実施しました。
今回、鬼は短髪のメンバー。捕まっても仲間にタッチされると解放。
いつまでも終わらない鬼ごっこでした。
鬼のメンバー必死です捕まると腕立て伏せ仲間にタッチされると逃げられます教職員も参加
金田南学園「地域に学ぶ会」
8月10日に、金田南学園の「地域に学ぶ会」を実施しました。
地域の方が講師となり、今年度は7つの講座を開講しました。
今回は、金田南地区子供会育成会連絡協議会のリーダー研修も兼ね、講師補助などのボランティアもしていただきました。また、地域学校協働活動推進員の方々にもご協力いただきました。
調理コースは、金田南地区公民館で、創作いなり寿司を作りました。
木工工作コースは、竹とんぼ作りに挑戦
ペーパークラフトコーズは、手さげカバンを作りました。
絵手紙コースは、あらかじめ自分で用意したモチーフを見ながら、作品を作りました。
将棋コースは、将棋の基本や礼儀などを教わった後、実際に対局してみました。
校長先生も、小学生の参加者と一局!
郷土芸能コースは、神楽、踊りと太鼓に挑戦しました。
組紐コースは、大関組紐の紹介をいただいた後、組紐でのストラップ作りに挑戦。
楽しく充実した時間を過ごすことができました。
ご協力いただいた地域のみなさま、ありがとうございました。