カテゴリ:全校生徒
学校再開2日目 全校鬼ごっこ
8月28日(水)夏休み再開2日目。全校体育で「全校鬼ごっこ」を実施しました。
今回、鬼は短髪のメンバー。捕まっても仲間にタッチされると解放。
いつまでも終わらない鬼ごっこでした。
鬼のメンバー
必死です
捕まると腕立て伏せ
仲間にタッチされると逃げられます
教職員も参加
情報モラル教室 全学年で
7月11日(木)各学年でICT推進教師とICT支援員による情報モラル教室を開催しました。
テーマは1年生は「コミュニケーションについて考えよう(基礎編)」、2年生は「ネットの長時間利用について考えよう」、3年生は「著作物を公開するとき、気をつけることを考えよう」。
各学年ともに級友と意見を交わしながら真剣に学んでいました。
講師を務めたICT支援員さん
1年生の話し合いの様子
2年生の話し合いの様子
3年生の話し合いの様子
連携して進めたICT推進教師とICT支援員
オンラインで支援 総合 探究計画
7月9日(火)、縦割り4コースでの総合を実施しました。
個人・グループでの探究テーマも徐々に決まってきています。
今日はテーマから計画に進める活動。テーマや計画に悩む生徒・グループはKITAIEの小林さんに質問。
やりとりを通して生徒自身が方向性に気づいていく様子が見られました。
各コースごとに部屋に分かれて活動
二人のグループで相談
一人で相談
ありがとうカード つながりを感じて
7月8日(月)、1階廊下にある「ありがとうコーナー」の掲示が変わりました。
一人ひとりの「ありがとうカード」に日頃の感謝の思いが書かれています。
今回は部活動関係のカードが多く、学年を超えたつながりを感じました。
1階のありがとうコーナー
一人ひとりの「ありがとうカード」
むし歯予防講話
7月4日(木)、歯科衛生士による「むし歯予防講話」を実施しました。
2時間目は1年生、3時間目は2年生、4時間目は3年生。
それぞれの学年に合わせて、知識と実演を通して「むし歯予防」について学びました。
1年生の授業風景
2年生の授業風景
3年生の実技の様子