学校ブログ
天然記念物「ミヤコタナゴ」で探究スタート!
12月10日(火)、県の水産試験場の方が来校され、天然記念物のミヤコタナゴが譲渡されました。
1年生からミヤコタナゴについて探究している生徒の要望に応え、担当教諭が市文化振興課に依頼し、文化庁や環境省の承認を得て、飼育が認められての譲渡です。
当日は市文化振興課の方も来校され、オス10匹、メス10匹が昇降口に設置した水槽に放流されました。
来年度はマツカサガイを提供いただき、孵化に挑戦する予定です。
放流されたミヤコタナゴ放流するための水の馴化作業をする水産試験場の方生徒の放流作業を見守る市文化振興課の方と水産試験場の方放流作業を行う生徒ミヤコタナゴを見る生徒
思春期健康教室
12月6日、思春期教室が行われ、看護師さん、助産師さんを講師にお招きして行いました。
1年生のテーマは「体の発達と体の発達」
第2次性徴に伴う不安や悩みの解消、性の多様性について学びました。
2年生のテーマは「男女交際」
男女間のエチケットや協力の大切さを知り、異性に対する尊敬といたわりの気持ちを養うと共に、思春期に
おける男女交際のあり方を考えました。
3年生のテーマは「生命の尊さ」
性情報や性衝動に対して適切な判断力と意志決定ができる態度を養ったり、エイズを含む性感染症の主な疾病の特徴について理解し、それらの予防について学びました。
さらには将来、自分たちが命を育む可能性があるということも意識できました。
ある生徒の感想です。
「保健や人権の授業で学んだことをさらに今回の話を聞いて理解を深めることができました。
性感染症や性行為など今まで自分に関わりがないと思っていましたが、同年代や高校生の中にも行っている人がいること聞いて、他人事ではなく自分ごととして捉えることだなと思いました。」
第3回金田南学園学校運営協議会 & 地域学校協働本部発足
12月5日(木)本校で第3回金田南学園学校運営協議会を開催しました。
今回は、授業参観(総合)、給食試食、熟議「児童生徒数の減少」等の内容での実施。
協議会後には、地域学校協働本部の発足も行いました。盛りだくさんで、写真を撮るのを忘れてしまいました。
協議会の様子意見を述べる委員
小中一貫研究授業「英語」 キャリアパスポートを使って
12月4日(水)、金田南学園小中一貫教育研究授業を本校で実施しました。
今回は英語、奥沢小、金丸小の先生方も招いて1年生の授業
キャリアパスポートの題材も使って過去形を使った文で話す言語活動。
ペアやグループ様々な形態で楽しく学習していました。
授業者の説明を真剣に聞く1年生
グループでアドバイスし合う
オープンスペースも使ってスピーチを撮影指導主事を招いての授業研究会
力走!駅伝・持久走大会
11月28日(木)、校内駅伝・持久走大会を開催しました。
女子持久走1位は1年、男子持久走1位は2年、駅伝優勝は2年生でした。持久走大会の平均タイムと駅伝のタイムで争う総合結果は2年生の優勝となりました。
今回、朝の練習も3年生が率先して行い、1・2年生へと感化していました。最後の駅伝大会の1区での大逆転での区間賞、アンカーの追い込み。見るものを感動させる3年生の姿に、心から感謝したいと思います。
女子持久走スタート男子持久走スタート1区から2区へ接戦の駅伝ゴールにかけこむ2年生優勝した2年生
イントロ ドン 生徒集会(広報委員会編)
11月27日(水)は生徒集会 広報委員会編。
集会に先立ち、各種表彰伝達を行いましたが、スポーツ・文化両面で多くの生徒が表彰されていることがわかりました。
さて、生徒集会は広報委員会による「広報委員による歌唱・歌あて」と「イントロ・ドン」。
少人数ながら素晴らしい企画。生徒が多くの楽曲に触れていることに驚きました。スポーツ関係で表彰された生徒文化面で表彰された生徒モニターで広報委員の歌唱で出題列対抗で走り出す回答者カボチャをもって回答
延期28日(木)に 駅伝・長距離走大会
11月27日(水)、校内駅伝・長距離走大会の予定でした。
朝方までの雨は止みましたが、生徒が走るコース状況が悪いため、明日への順延となりました。
水たまりの多い校庭落ち葉が濡れて滑りやすい坂道
金田南学園 交流授業
11月26日(火)午後、奥沢小と金丸小の6年生が来校し、交流授業を行いました。
5時間目は、小小合同英語授業。中学校英語教員がクイズも交えて、楽しくまなんでいました。
6校時芽は、国語・社会・数学・理科に分かれて、小6と中1の合同授業。どの教科もいつもとは違った授業。みんなで笑顔を見せながら学び合っていました。6年生全員で学んだ英語
アプリを使った「漢字の読みゲーム」(国語)中学校の倉庫に眠るお宝史料紹介(社会)ヨーロッパのパズル(数学)様々な実験で学ぶ「空気」(理科)
大田原マラソンボランティア
11月23日、第34回大田原マラソン大会が行われました。
この大会は、制限時間4時間という、かなり厳しい条件のある大会です。
秋晴れの空の下、約2400人のランナーが健脚を競いました。
大会では、市内の中学生も運営ボランティアにあたり、本校では、17名の生徒が参加を希望し、宇田川橋近くのスポンジ給水を担当しました。
中学生からの応援は、毎回ランナーに好評です。
肌寒い1日でしたが、選手にとって絶好のコンディションでした。
姉妹都市「井原市」の井原中学校とのオンライン交流
11月22日(金)姉妹都市の岡山県井原市の井原中学校とのオンライン交流会を実施しました。
今回は井原中学校の1年生が総合的な学習の時間で調べた井原市のことを発表してくれました。
クイズに答えたり、質問したりと本校生徒も積極的に交流していました。
次回12月20日(金)は、逆に本校生徒が発表します。
井原中学校生徒の発表質問しようとする本校生徒クイズ形式の発表も
小中一貫教育 各部会協議
11月19日(火)放課後、金田南中学校区3校が進める小中一貫教育について各部会で協議しました。
前半は、「学習指導」「児童生徒指導」「健康指導」「管理職」の4つの部会に分かれて協議。
後半は、「国語」「英語」「特別支援教育」「教頭会」の4つの部会に分かれての協議。
英語部会では、研究授業に向けた指導案について熱心に議論していました。
国語部会英語部会特別支援教育部会
桜の木伐採 学校西側
11月18日(月)から学校西側の桜の木の伐採が始まりました。
歴史ある桜の木ですが、かなり虫に食われて、風が吹く度、枝が落ちて危険な状態にありました。
今回、市の教育委員会が国の許可を得て、伐採することになりました。
作業の様子重機を使っての作業切り取られた跡中が空洞だったことがわかります。
2年生 職場体験学習「わくわくチャレンジウィーク」
11月11日(月)から15日(金)まで2年生が職場体験学習「わくわくチャレンジウィーク」。
市内の様々な事業所で職場体験。1日目は緊張の面持ち。徐々に慣れて充実した体験になった模様。
2学年スタッフが各事業所をまわりましたが、生き生きとした生徒の姿に感動しきりでした。
書店で本の整頓飲食店の厨房で保育園で園児とともにお寺でお掃除プールの受付業務馬の厩舎の清掃皿洗い
職員研修
学校では、「現職教育」といって、職員研修の時間があります。
今回は、「赤十字救急法(心肺蘇生とAED)」と「情報活用について」の二本立て。
赤十字救急法は、那須赤十字病院の臨床工学技術課から講師を招いて行いました。
講義のあとは人形を使っての実践練習
情報活用については、情報活用能力についての研修と、先日行った情報活用についての調査結果の共有を、国際エデュテイメント協会の方とオンラインで行いました。
情報活用能力は、言語能力、問題発見・解決能力とともに、学習の基盤となる資質・能力です。
よりよい学びのために、教職員も学び続けます。
南中菊 満開! 見に来てください。
2年生が育てた菊も今が満開。玄関前と保健室前に飾っています。
黄色・白・ピンク・赤の4色。大小も様々です。大きなものは2mを超え、花も30cm以上。
見所たっぷりの南中菊。ぜひ多くの方に見てもらいたいです。
玄関前の菊玄関両脇に菊保健室の前 ドームと三幹奥の白い菊は2m超え
金田地区文化祭 今年は本校でグランドゴルフ
11月9日(土)、金田地区公民館を会場に金田地区文化祭が開催されました。
今年度は南地区が担当、本校校庭もグランドゴルフの会場と駐車場に提供。
公民館体育館では生徒の作品も飾られ、来場者が鑑賞されていました。
実行委員長あいさつ生徒作品展示各種出し物グランドゴルフ
薬物乱用防止教室
11月8日に、薬物乱用防止教室を行いました。
今回は、劇団三十六計さんに来ていただき、普通の中学生がいつのまにか薬物依存になってしまうまでの演劇を鑑賞しました。
現在は、インターネット、SNSの発達により、簡単に薬物にアクセスできてしまいます。
困ったときには、信頼できる大人に相談するのが大切とのことでした。
簡単に薬物にアクセスできてしまうこの世の中、どう行動すべきか、今日は学ぶことができました。
南中菊 市菊花展で「県農政部長賞」!
2年生が金丸菊の会の皆様にご指導いただき育ててきた南中の菊が市菊花展で「県農政部長賞」を受賞しました。
現在、那須神社で菊花展が開催され、南中の菊も飾られていますので、ぜひご覧ください。
南創祭 楽しみ、楽しませることに挑戦!
11月2日(土)、本校体育館で南創祭を開催しました。
今年度のスローガンは「Smile★forever~笑顔のあふれ出る思い出をずっと~」
自分たちが楽しむだけでなく、保護者など参観者も楽しめる南創祭を目指し、生徒は挑戦していました。
オープニングは昔の南中の写真とコントで市中学生交流事業報告1年生合唱 振り付けをつけて2年合唱 男声・女声バランスよく 3年合唱 完成度高く全校生徒で歌うバレーボール部の白雪姫コント3年のダンス2年生のコント 野球ネタで3年生の南中の先生モノマネコントフィナーレ
金田地区戦没者慰霊祭祭典
11月1日(金)、本校敷地内にある慰霊碑庭園で、金田地区戦没者慰霊祭祭典がとり行われました。
遺族会の皆さんと来賓として市長の代理の方、地元市議会議員、区長会長さんが出席。那須神社の宮司さんと禰宜さんにより祭典は進められました。
本校は金丸飛行場の跡地。祭典を通して平和の尊さについて改めて考えさせられました。
慰霊碑の前で玉串奉奠(遺族会会長)那須神社の方
菊花展 出品前日 開花は遅め?
11月2日(土)からの菊花展へ明日出品です。
今年は開花が遅めで満開にはあと1週間ぐらいかかりそうです。
金丸菊の会の皆様のご指導のもと、2年生が育てた菊。いよいよ開花。
まもなく満開大きくなりそうなピンク色の菊ドームも満開までもう少し出品予定の黄4・白3・赤3の三幹の菊
那須地区中学校駅伝競走大会
10月26日(土)那須野が原公園特設周回コースで那須地区中学校駅伝競走大会が開催されました。
本校駅伝部も参加し、最後まで力走。応援の生徒も役割分担して選手をサポート。
ベストタイムを出す生徒も多く、すばらしいがんばりでした。
一区ニ区三区四区五区六区選手で記念撮影駅伝部で記念撮影
市音楽祭 合唱部参加
10月24日(木)、ハーモニーホールで市教育祭音楽祭が開催されました。
金田南中学校区は第3部、若草中学校区と金田北中学校区と一緒でした。
本校合唱部も精一杯歌ってきました。
ハーモニーホール大ホール伴奏の生徒ステージ左側ステージ右側
生徒総会 後期執行部スタート!
10月23日(水)、生徒総会が開催されました。
前期生徒会及び委員会活動の報告及び後期生徒会及び委員会の活動案について協議されました。
後期執行部のスローガンも発表され、いよいよ後期生徒会がスタートしました。
後期生徒会長あいさつ前期生徒会活動報告議長団後期生徒会執行部スローガン発表
輪台付け 金丸菊の会の指導のもと
10月22日(火)、菊の輪台付けの作業(2年生の技術)。
金丸菊の会の皆さんのご指導も今年度最後。生徒も真剣に取り組みます。
茎が曲がったり、柱が長かったり短かったりとイレギュラーな菊は菊の会の方に手伝っていただきました。
11月上旬の産業文化祭、那須神社での菊花祭、本校の文化祭で飾る予定です。
真剣に聞く作業の様子難しい作業は手伝ってもらって大きい菊と小さい菊輪台が付け終わった菊
那須地区英語スピーチコンテスト
10月22日(火)、那須塩原市いきいきふれあいセンターで那須地区中学生英語スピーチコンテストが開催されました。
本校からは3年生が出場。トップバッターということで緊張の面持ちでのスピーチ開始。
修学旅行で行った広島で学んだ原爆をテーマに平和な社会に向けてスピーチしました。
出番を待つスピーチスタート会場の様子ジェスチャーを交えて伝える
ハロウィンパーティー 生徒会主催
10月21日(月)昼休み、ハロウィンパーティーが1年オープンスペースで開催されました。
生徒会役員選挙で副会長候補の生徒が公約とした「ハロウィンパーティー」。
呼びかけに多くの生徒が仮装を準備して参加しました。
ALTの先生を中心にゲーム参加した3年生最後に記念撮影
高校説明会 いよいよ進路決定の時期に
10月21日(月)、3年生と保護者をを対象に高校説明会を開催しました。
令和6年度も残り5ヶ月あまり。3年生も進路を決定していく時期です。
進路指導主事から私立高校や県立高校の手続きについて整理した内容を説明しました。
説明する進路指導主事参加した3年生と保護者
県新人大会 サッカー部全員出場!
10月18日(金)県新人サッカー大会が那須塩原市青木サッカー場で開催されました。
本校サッカー部7名は黒羽FCの選手として参加。対戦相手は小山三中でした。
検討むなしく0-3で敗戦となりましたが、途中出場も含め、7名の部員全員が出場しました。
前線で身体を張ってプレー(2年生)地区大会はケガで出場できず、県大会でデビュー(2年生)1年生も途中出場
後期始業式 急きょ多目的室で
10月17日(木)、後期始業式です。
会場を準備していると、スズメバチが……。急きょ多目的で実施となりました。
生徒代表の抱負発表に、後期生徒会役員j任命式。後期スタートです。
急きょ多目的室で開催代表生徒の抱負発表生徒会役員の任命
☄彗星をとらえました!☄
紫金山・アトラス彗星をご存じですか?
現在、地球から観測できる位置にいます。
10月15日、日暮れ後の西の空に、うっすらとその姿をとらえました。
上の方にむかって、うっすらと尾を引いています。
本校の屋上から、学校にある普通のデジカメで撮ったものです。
あと1週間くらいは見られるそうなので、夕暮れ後の西の空にご注目ください。
次にやってくるのは、約8万年後だそうです。
今夜は十三夜(これも屋上から撮りました)
県新人陸上大会
10月15日に栃木県中学校新人陸上競技大会が、下野市大松山運動公園陸上競技場で行われ、本校からは1年生女子が2名が100mHに参加しました。
On Your Mark
スタート!
惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、堂々と走りきりました。
国際医療福祉大学 風花祭
10月12、13日、校区内にある国際医療福祉大学の大学祭「風花祭」が行われました。
今年度は、国際医療福祉大学奉仕団アルメリアが主催する活動に、作品出品とボランティアという形で協力しました。
地域の児童生徒の作品展には、3年生の手作り絵本を出品しました。
ボランティアには、11名の生徒が参加
12日は献血の呼びかけ
13日は、マルシェの一角に設けられたキッズスペースで、子どもたちのお世話のお手伝いをしました。
秋晴れの空のもと、多くの人で賑わっていました。
前期終業式
10月11日(金)、前期の終業式。各種表彰伝達、終業式、意見発表等。
多くの生徒が表彰され、生徒の活躍を振り返ることができました。
学習指導主任と生徒指導主事からの話の中でも生徒の一生懸命さが承認されていました。
生徒意見発表 3年生駅伝部抱負発表生徒指導主事と生徒との対話
3,2,1 バンジー!
10月10日、3年生の理科で研究授業を行いました。
学習テーマは「今まで学習したことを活かしてバンジージャンプではどのような力が働いているのか説明する」
ミニチュアバンジー 阿久津先生が跳ぶ?
意見をまとめ、互いに評価した後に、友だちからもらったコメントを元に、意見の修正を行います。
振り返りです。
授業後は、栃木県総合教育センターから先生を招いての授業研究会
素晴らしい学びができているクラスです、と、お褒めの言葉をいただきました。
3年生のみなさん、お疲れ様でした。
金田南地区学校保健委員会
10月7日(月)、金田南中学校を会場に地区学校保健委員会を開催しました。
健康診断や体力テストの集計結果の発表後、スクールカウンセラーからの講話がありました。
今回は「セルフコンパッション」をテーマに。講話途中のアンケートや講話後の参加者同士の会話は大いに盛り上がりました。
講師のスクールカウンセラー参加者の皆さん
市内駅伝 力走!
10月5日(土)、美原運動公園陸上競技場及び周辺で市内駅伝大会が開催されました。
本校からは男子2チームが参加。小雨降る中、力強く走りました。
2区の選手アンカーの選手最後に記念撮影
英検
10月4日、今年度第2回の英検を実施しました。
2級から4級まで、のべ20名の生徒がチャレンジしました。
大田原市では、中学校卒業までに英検3級以上の英語力(CEFR A1レベル以上)を身につけることを目標としています。
次回は1月下旬、今年度最後のチャンスです。申込みは11月から行いますので、どんどんチャレンジしてほしいですね。
那須地区学校音楽祭 合唱部
10月1日(火)、那須地区音楽祭が那須塩原市の大正堂くろいそみるひぃホールで開催されました。
本校合唱部は2・3年生を中心とした出場です。
本校は生徒数も男子が多く、同じ曲を歌った他の2校とは違った雰囲気で良かったです。
今後も市の音楽祭や文化祭でも発表します。
3週間にわたる教育実習 終了
10月1日(火)、3週間にわたる教育実習の最終日になりました。
朝、オンラインで全校生徒にお別れのあいさつをし、4時間目に1年生で最後の授業をしました。
前向きで一生懸命授業や部活動で生徒ととも学んでいた素晴らしい実習生でした。
オンラインでのお別れのあいさつ教材研究の様子最後の授業をする実習生と見守る指導教員板書する教育実習生
那須地区新人大会 第3日目
9月29日(日)那須地区新人大会 最終日。
野球部は黒羽中学校と対戦、最終回1点差、2アウト2・3塁まで追い詰めましたが敗戦。3位でした。
サッカー部(黒羽FCとして参加)、準決勝は0-0からのPK戦で三島中に勝利、決勝は西那須野中に1-2で惜敗。経験豊富な黒羽中学校の生徒にリードされながら本校生徒も奮闘しました。準優勝です。
最終回にもタイムリーを打った3番の生徒背中に悔しさが城が黒羽FC、赤が西那須野中本校選手7名で記念撮影
那須地区新人大会 第2日目
9月28日(土)、那須地区新人大会2日目。どの部の生徒も2日目に進出です。
・野球部(野崎中と合同チーム) 4-2 大田原中 ベスト4進出
・サッカー部(FC黒羽の一員として参加) 2-1 大田原中 ベスト4進出
・バレーボール部(順位決定戦2回戦) 0-2 黒磯北中 善戦も敗退
・剣道部(1年生3名が1年生個人の部に参加) ベスト8 1名、1回戦敗退 2名
・本校生徒が出場したソフトボールでは、黒羽ソフトボールクラブが優勝。
2番バッターの本校生徒試合後のあいさつ出場したバレーボール部のメンバー
那須地区新人大会 第1日目
9月27日(金)、那須地区新人大会が始まりました。
本校生徒の結果は以下のとおりです。
バレーボール部 0-2 大田原中
2-0 親園中
野球部(野崎中と合同チーム) 4-2 那須中央中
サッカー部(FC黒羽の選手として参加) 3-0 厚崎中
部ではありませんが、黒羽ソフトボールクラブに2名の生徒か所属し、1回戦で東那須野中に勝ち、2回線では那須・那須中央中の合同チームと戦っていました。
バレーボール部野球部
サッカー部
南極授業
9月26日に、金田南地区三校親子講演会を開催しました。
奥沢小、金丸小の5、6年生と金田南中の全校生徒と、希望する保護者の方が参加しました。
講師は、2022年2月に第63次南極地域観測隊に同行し、南極の昭和基地から授業を行った、宇都宮大学協同教育学部附属小学校の渡邊雅浩先生です。
今回のタイトルは「南極授業」
南極の動物や昭和基地についての説明や、観測隊の人たちは何を調べているのかなどをクイズ形式で考えるなど、南極での体験を楽しくお話しいただきました。
南極の氷です。
水を入れて、出てきた泡は、数万年前の地球の大気!
充実した、学びの多い時間でした。
市中学生交流事業帰国報告会
9月25日(水)、市生涯学習センターで8月にアメリカのウェストコビナ市に派遣された中学生8名の帰国報告会がありました。
本校からも2年生1名が参加し、コミュニケーションのこと、ホストファミリーと行ったメキシコ料理の思い出等を報告していました。
8名それぞれ報告内容が違い、興味深く聞くことができました。本校生徒には文化祭で発表してもらう予定です。
団長の報告本校生徒の感想発表派遣団11名市長さん・教育長さんと一緒に
道徳科 研究授業(3年)「家族」
9月25日(水)5校時、3年生で道徳科の研究授業を実施しました。
「家族」について考える授業、資料もとに考え、最後は自分の家族について考える展開でした。
授業後は、市教育委員会から指導主事の先生をお迎えし、授業研究会を実施、全教職員で学びました。
資料を読む意見交換参観する教職員授業研究会での教職員と指導主事
避難訓練(地震)
9月25日(水)昼の時間を使って避難訓練を実施しました。
今回は余震のある地震を想定した訓練。
避難の途中に余震があって、しゃがんで待つ姿が見られました。地震発生避難中
避難終了
生徒会役員選挙 立会演説会&投票
9月19日(木)生徒会役員選挙の立会演説会と投票が実施されました。
生徒会長には2年生から1名が立候補。
生徒会副会長には1年生から2名、2年生から2名が立候補。
「全校体育を盛り上げたい」「学校をもっときれいに」「学校の良さをPR」等々、様々な意見が出されていました。
生徒会役員には、より良い学校生活になるよう挑戦していってほしいと思います。
生徒会長候補(2年)副会長候補(1年)副会長候補(1年)副会長候補’(2年)副会長候補(2年)投票風景投票風景
SDGsリサイクルアップワークショップ
9月19日(木)昼休み、学校司書による「SDGsリサイクルアップワークショップ」がありました。
希望する生徒が購入した図書のカバーを使った本入れを作成しました。
案内のポスター制作風景完成した作成
南中菊 大きくなりました!
9月も中旬になり、南中の菊も大きくなりました。大きい菊は150cm超え。
金丸菊の会の皆さんにご指導を受け、アブラムシや病気にも対応をとっている最中です。
10月中旬には輪台付けができるように取り組んでいるところです。
大きくなった三幹柳芽も整ってきましたドームは不揃いで