学校ブログ

1学年 川越遠足

 9月6日(金)、1学年はバスで埼玉県川越市に遠足に行きました。

 グループごとに見学地を設定して、テーマを決めて見学しました。

 自分たちの住む大田原市と比較しながら、地元に生かせることを考えていく予定です。

まずは記念撮影川越の名所 時の鐘みんなでひいたおみくじ珍しい名所も

2学年 東京遠足

 9月6日(金)、2学年は新幹線で東京遠足に行きました。

 記念撮影の後、警視庁班、講談社班、NHK班、集英社班に分かれ、見学地に移動しました。

 各見学地では、それぞれの職場でどのように働いているのか、準備していた質問等をしながら学んできました。

新幹線で東京に向かう班別行動前に記念撮影NHK班の見学の様子  

認知症サポーター養成講座

 9月6日(金)午後、3年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。

 市中央地域包括センターから3名の方が来校しての実施です。

 説明だけでなく、役割演技等を交えて生徒は真剣に学んでいました。

3名の講師クイズ形式で基礎知識を学ぶ役割演技を通して具体的に考えました。

「学びの場」の改造スタート!

 9月13日(金)に文部科学省CO-SHAソウゾウプロジェクト「CO=SHAワークショップ」に参加することとなりました。

 三重県・愛知県・大阪府の学校と4校でオンラインでつなぎ、大学教授や建築家など、専門家にアドバイスを受けながら「学びの場」を改造します。

 本校では、「オープンスペース」「ホール」「図書室」を改造予定で、現在、教職員・生徒からアイディアを募集しています。各学年教室前の「オープンスペース」は生徒が中心となって検討しています。

 当日は1~3年の14名のボランティアの生徒が改造にあたります。生徒にとって、学びやすく、くつろげえる場を創造していきたいと思います。

学校再開2日目 全校鬼ごっこ

 8月28日(水)夏休み再開2日目。全校体育で「全校鬼ごっこ」を実施しました。

 今回、鬼は短髪のメンバー。捕まっても仲間にタッチされると解放。

 いつまでも終わらない鬼ごっこでした。

鬼のメンバー必死です捕まると腕立て伏せ仲間にタッチされると逃げられます教職員も参加

金田南学園「地域に学ぶ会」

8月10日に、金田南学園の「地域に学ぶ会」を実施しました。

地域の方が講師となり、今年度は7つの講座を開講しました。

今回は、金田南地区子供会育成会連絡協議会のリーダー研修も兼ね、講師補助などのボランティアもしていただきました。また、地域学校協働活動推進員の方々にもご協力いただきました。

 

調理コースは、金田南地区公民館で、創作いなり寿司を作りました。

 

木工工作コースは、竹とんぼ作りに挑戦

 

ペーパークラフトコーズは、手さげカバンを作りました。

 

絵手紙コースは、あらかじめ自分で用意したモチーフを見ながら、作品を作りました。

 

将棋コースは、将棋の基本や礼儀などを教わった後、実際に対局してみました。

校長先生も、小学生の参加者と一局!

 

郷土芸能コースは、神楽、踊りと太鼓に挑戦しました。

 

組紐コースは、大関組紐の紹介をいただいた後、組紐でのストラップ作りに挑戦。

 

楽しく充実した時間を過ごすことができました。

ご協力いただいた地域のみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

 

与一まつり武者行列

8月2,3日に行われた与一まつりでは、先日ご紹介したゴミ拾いボランティアのほかに、武者行列にも5名の生徒が参加しました。

出陣式

 

この日は、森三中の大島美幸さんが与一公役、黒沢かずこさんと村上知子さんがが庶民役で行列に参加していました。

探究! とうがらしクッキー

 8月8日(木)、2年生3名が「とうがらしクッキー」を職員室に持ってきてくれました。

 総合的な学習の時間で「とうがらし」を探究中だそうで、夏休みに「とうがらし」を作ったクッキーを作ってみたそうです。

 3段階の辛さがあるそうで、一番辛いものは甘みが感じられませんでしたが、二番目、三番目のものは甘みの中で辛みが感じられおいしかったです。

 夏休みも楽しんで探究。南中生らしい学びの姿です。

二番目に辛いクッキー 辛みを感じます三番目に辛いクッキー かすかに辛い

GOMI拾い甲子園in与一まつり

8月2、3日に行われた与一まつりで、金子メディックス(株)さんのボランティアグループが主催する「GOMI拾い甲子園in与一まつり」に、本校生徒10名が参加しました。

開会式で、真中満さんからインタビューを受けています。

 

小学生といっしょにグループを組んで活動中

 

こんなに拾いました。

 

熱い中、みんな一生懸命活動し、祭りの成功を支えました。

 

最もゴミを拾ったグループがもらった、パンでできたカップは、学校に飾らせてもらっています。

 

国際交流 姉妹都市ウェストコビナ市へ

 8月5日(月)、市の中学生国際交流事業の結団式が市役所でありました。

 本校からも2年生1名が参加します。

 結団式では家族や学校関係者が集まり、生徒も緊張の面持ちでした。

団長(教育部長)あいさつ参加する生徒たち本校生徒見送りの様子

県少年野球大会 惜敗

 7月30日(火)宇都宮市清原球場で県少年野球大会の1回戦がありました。

 対戦相手は小山市立桑中学校。3回裏に1点先制しましたが、4回表に3点をとられ逆転。

 7回も1・2塁までもっていくなど粘りましたが、1対3で惜しくも負けてしまいました。

 3年生を中心として好チームでたくさんの感動を与えてくれました。

試合開始7回まで投げ抜きましたよくまとまっています。ブルペンも囲まれていて、素晴らしい球場礼儀正しくあいさつ

夏徳まつり

7月27日は、金田南地区公民館で、「夏徳まつり」まつりがあり、多くの人で賑わっていました。

本校から、8名の生徒が運営ボランティアとして参加。

熱い中、お年寄りのレクリエーションスポーツ「スカットボール」運営や、子どもたちのマスつかみのサポート、会場片付けのお手伝いなどをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、いきいきと活動していたのが印象的でした。

 

 

夏の菊作業 2年生

 7月24日(水)午前中、2年生は金丸菊の会の皆さんのご指導で菊の作業をおこないました。

 今回は誘因をするために付けた針金やビニールひもを外す作業。

 順調に伸びた菊とまだ支柱にしばれない菊とがあり、アドバイスをもらいながら作業しました。

教えてもらいながら難しいところは手伝ってもらって作業の終わった菊を確認する担当者今年も自動散水機を活用

「与一まつりボランティア」説明会

 7月18日(木)、与一まつりボランティアの説明会がありました。

 主催者側から2名の方が来校され、説明してくださいました。

 本校からは10名が参加。2日(金)と3日(土)に分かれ、16時から活動するそうです。

説明の様子参加者の生徒 10名

生徒会主催「南中オリンピック」

 7月17日(水)、生徒会主催の「南中オリンピック」が開催されました。

 ジェスチャーゲーム、大声コンテスト、長縄跳び、そして学校全体を使ったかくれんぼなど、楽しいプログラムが満載。

 見ているだけでも楽しいイベントでした。

ジェスチャーゲーム(出す側)ジェスチャーゲーム(答える側)大声コンテスト長縄跳び長縄跳び大喜び

 

南中の菊作り

【金田南中学校の菊作りは、金丸菊の会の方のご協力をいただいて行っています】

本日は、2年生の技術科の授業で菊の鉢上げと三本立ての誘引を行いました。

菊作りの重要な作業ということもあり、多くの金丸菊の会の方にお越しいただき、ご指導をしていただきました。

ここから菊はすくすくと伸びていきます。成長が楽しみですね。

那須地区夏季強化野球大会 

 7月13日(土)、くろいそ本球場で那須地区夏季強化野球大会の決勝がありました。

 相手は那須中央中学校。本校も何回も先制のチャンスはありましたが、投手戦となりました。

 残念ながら7回裏、2アウト1塁の場面でショートとセンターの間へのフライがサヨナラ打となり、準優勝で幕と閉じました。

プレイボール先制のチャンス1~3年生までまとまっています。次は県大会 

スポーツリズムトレーニング

7月14日(日)に国際医療福祉大学病院の入江さんを講師にお招きして、スポーツリズムトレーニングを実施しました。

生徒は音楽に合わせて体を動かし、笑顔で取り組んでいました。

まずはその場で、裏拍で動けるかな~?

黒い障害物を踏まないように様々なステップでトレーニング!

仲間をハイタッチで迎えます!

入江さん、お忙しい中、ありがとうございました。

次回も楽しみにしています!!

「大関組紐プロジェクト」スタート!

 7月12日(金)昼休み、大関組紐を作ってみたいという生徒が丸台のセッティング方法を学びました。

 糸をどのようにセッティングしていくのかについて、イラスト付きの資料も準備いただき、ご指導くださいました。

 動画に撮りながら学び、来週の総合的な学習では自分たちで進めていく予定です。

作り方をまとめたプリント説明を受けるメンバーセッティングする生徒

無償提供ホタテを使った給食

 7月11日(木)は財団法人日本水産物安定供給推進機構から提供されたホタテを使った給食でした。

 東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出によるホタテ等水産物の海外輸出が減少しており、全国の学校給食でのホタテ利用拡大に取り組んでいるものです。

 ホタテの貝柱がたくさん入っており、滋味深い炊き込みご飯となっていました。

ホタテの炊き込みごはん本日の給食メニュー 

情報モラル教室 全学年で

 7月11日(木)各学年でICT推進教師とICT支援員による情報モラル教室を開催しました。

 テーマは1年生は「コミュニケーションについて考えよう(基礎編)」、2年生は「ネットの長時間利用について考えよう」、3年生は「著作物を公開するとき、気をつけることを考えよう」。

 各学年ともに級友と意見を交わしながら真剣に学んでいました。

講師を務めたICT支援員さん1年生の話し合いの様子2年生の話し合いの様子3年生の話し合いの様子連携して進めたICT推進教師とICT支援員

楽しい生徒集会 執行部 学習委員会

 7月10日(水)、生徒集会が開催されました。

 今回は生徒会執行部からの「南中オリンピック」の紹介と学習委員会からの「自学ノート」の表彰。

 生徒会執行部は楽しい紹介となるよう工夫していて、おもわず笑ってしまいました。

南中オリンピックの紹介踊り出す執行部の生徒学習委員会からの表彰校長賞の表彰学習委員長からの夏休みの学習についてのお話

オンラインで支援 総合 探究計画

 7月9日(火)、縦割り4コースでの総合を実施しました。

 個人・グループでの探究テーマも徐々に決まってきています。

 今日はテーマから計画に進める活動。テーマや計画に悩む生徒・グループはKITAIEの小林さんに質問。

 やりとりを通して生徒自身が方向性に気づいていく様子が見られました。

各コースごとに部屋に分かれて活動二人のグループで相談一人で相談

ありがとうカード つながりを感じて

 7月8日(月)、1階廊下にある「ありがとうコーナー」の掲示が変わりました。

 一人ひとりの「ありがとうカード」に日頃の感謝の思いが書かれています。

 今回は部活動関係のカードが多く、学年を超えたつながりを感じました。

ありがとうカード1階のありがとうコーナーありがとうカード一人ひとりの「ありがとうカード」

ソフトボール部 文星杯 3年生最後の大会

 7月6日(土)、ソフトボール部は宇都宮市柳田緑地運動公園で文星杯争奪中学校ソフトボール大会に参加しました。

 県内外のチームが4つのリーグに分かれての試合。本校は大田原中と合同での参加。3年生にとって最後の大会でした。

 第1試合3-0野崎中 第2試合1-5那須・那須中央中 第3試合0-5赤堀中

大田原中の選手とも声をかけあつてピッチャーとセカンド最終戦前監督から

まち探検 金丸小2年生来校

 7月5日(金)、金丸小学校の2年生5名が来校しました。

 2班に分かれた一班で、「本校→自動車屋→道の駅」というルート。

 校舎内を探検後、様々な質問をしてくれました。

まち探検中学校到着 校長室で水分休憩まち探検1年生の授業を参観まち探検図書室も探検

七夕飾り

 地域の方に竹を提供いただき、昇降口に七夕の飾りをしました。4年前の生徒会が始めた取り組み。

 「野球の試合で勝てますように」「バレーが上手になれますように」「テストでよい点数がとれますように」「英検3級に合格できますように」といった生徒の札に混じって「〇〇室にエアコンが入りますように」といった教職員の切実な声も。

七夕七夕七夕

 

むし歯予防講話

 7月4日(木)、歯科衛生士による「むし歯予防講話」を実施しました。

 2時間目は1年生、3時間目は2年生、4時間目は3年生。

 それぞれの学年に合わせて、知識と実演を通して「むし歯予防」について学びました。

むし歯予防講話1年生の授業風景むし歯予防講話2年生の授業風景むし歯予防講話3年生の実技の様子

校内研究授業 2年国語

 7月3日(水)、2年生で校内研究授業を国語で実施しました。 

 読んだ文章を自分の選んだ方法でまとめ、説明する活動。様々な方法でまとめる生徒のびっくり!

 放課後は教職員で授業研究会。「主体的な学び」「相互評価」「ICTの活用」等をキーワードにグループに分かれ、有意義な学びができました。

国語研究授業授業参観の様子国語研究授業完成に向けて意見交換国語研究授業グループ協議国語研究授業発表

  

第2回金田南学園 学校運営協議会 

 7月2日(火)第2回学校運営協議会を奥沢小学校で実施しました。

 今回は奥沢小学校の授業参観と熟議。

 テーマは「部活動の地域移行」と「学校支援・安全ボランティア」について。

 児童生徒減少の中での課題について検討しました。

学校運営協議会会長あいさつ学校運営協議会授業参観の様子学校運営協議会 

少年野球 県大会へ

 6月30日(日)那須地区少年野球大会があり、県大会出場を決定しました。

 2回戦 7−6若草

  ・逆転につぐ逆転の好ゲーム。延長タイブレークとなり、1点を先取、守りきって勝ちました。

 準決勝 9−3三島

  ・公式戦初登板の2年生投手。先制されて苦しい立ち上がりでしたが、3年生を中心に得点を重ねて逆転。そして、3年生投手がリリーフ。守り切って県大会決定。選手はもちろん、観客席の保護者も大喜びでした。

 

なぜ税金は必要か? 3年租税教室

 6月28日(金)、3年生の社会科で租税教室を実施しました。

 税理士の方の説明の後、質疑応答。国税と地方税の二重課税について質問。

 ガソリンが二重課税になっていることについて解説。大人にとっても学びの多い時間でした。

租税教室講師の税理士の先生租税教室クイズに答えながら租税教室二重課税について問う

日本教育公務員弘済会栃木支部「研究学校助成金」目録贈呈式

 今年度、日本教育公務員弘済会栃木支部の「研究学校助成金」の対象校となりました。

 6月28日(金)昼休みに目録贈呈式がありました。

 本校では、総合的な学習の時間について研究を進めていく予定です。

弘済会教育公務員弘済会栃木支部の皆さん弘済会目録贈呈

あいさつ運動 金丸小

 6月27日(木)、小中一貫あいさつ運動 第2弾 金丸小

 本日も希望する金田南中生が金丸小学校7時40分集合。

 ハイタッチで小学生をお出迎え。少し照れる小学生。次は南中君を連れていこうか?

金丸小あいさつ運動ハイタッチでお出迎え金丸小あいさつ運動笑顔で再会金丸小あいさつ運動次々登校金丸小あいさつ運動小中あいさつ運動メンバーで記念撮影金丸小あいさつ運動最後は深々とごあいさつ

1年生 浴衣体験

 6月26日(水)、1年生は家庭科で浴衣体験。

 和装文化伝承会の4名の方が来校されてのご指導です。

 少し緊張気味だった生徒も着るうちに笑顔があふれていました。

浴衣体験まずは説明を聞く。浴衣体験指導を受けながら浴衣体験丁寧に教えてもらい浴衣体験着替え終了浴衣体験様々な作法も学び浴衣体験最後はたたむところまで

総合「歴史・文化グループ」大関組紐について知る

 6月25日(火)総合的な学習の時間「地域の歴史・文化グループ」は大関組紐について学びました。

 大田原市観光協会を中心に進められている大関組紐のプロジェクト。

 大関家や組紐について学んだ後、組紐のデモと体験。「作ってみたい!」との声。

 「組紐を作る」「組紐を調べる」「大関家を調べる」「大関組紐をPRする」等々、様々な探究のテーマにつながればと思います。

大関組紐大関家と組紐の説明大関組紐組紐デモ大関組紐組紐体験大関組紐興味をもつ

全校合唱 パート別練習

 6月24日(月)、今日は全校合唱の日。

 各パートに分かれての練習。音楽科の指導を受けるパート、クロームブックを活用して練習するパート。

 3年生を中心に真剣に練習していました。

全校合唱

音楽科が指導全校合唱3年生が中心となって練習全校合唱ピアノ伴奏も練習

3年道徳授業 自然がわたしたちにもたらしてくれるもの

 6月24日(月)5校時、3年生の道徳の授業を参観しました。

 今回は先生よのなか学の教材をつかっての授業。教材を提供してくださった、株式会社ARROWSと日本たばこ産業株式会社の方も来校して実施。

 最後の質問は「形のないものを守るために、どのような行動や姿勢が大切か?」

 生徒は「自然を守る」「自然に感謝」「自然と共存」「知識」「余裕をもつ」等、様々な意見が出ました。

 物事を深く考えられる生徒たちに感動しました。

3年道徳導入で様々な写真を見て考える3年道徳来校されたお二人3年道徳近くの人と意見交換3年道徳全体で共有

 

みんなで活動 PTA奉仕作業

 6月22日(土)早朝、PTA奉仕作業を実施しました。

 1年生の保護者を中心に32名のPTA会員での作業。

 野球場南西にある雨水浸透槽の泥かきと植木の剪定。

 青空のもと汗をかきながらの実施でした。

PTA奉仕作業雨水浸透槽の泥かきPTA奉仕作業植木の剪定

雨があがり、虹が 

 6月21日(金)、今日は昼前から雨になりました。

 しかし、部活動の頃には雨があがり、下校前には虹が見られました。

 虹野球部と虹虹晴れてきた空

那須地区総体陸上競技大会

 6月20日(木)は那須地区総体陸上競技大会でした。

 18日(火)が雨天のため、20日(木)に変更での実施。

 本校生徒も約20名が参加し、各競技で奮闘、入賞した生徒も。

総体陸上開会式の様子総体陸上選手宣誓 本校は左奥総体陸上1年男子砲丸投げ総体陸上1年女子走り高跳び総体陸上2年男子走り幅跳び(練習風景)

紅白対抗!鬼ごっこ

 6月19日(水)、全校体育の日です。

 今日は紅白対抗鬼ごっこ。校庭を二分し、ビブスを付けた鬼が追いかけます。

 結果は2対1で白組が勝ちました。

全校体育鬼ごっこまずは準備運動全校体育鬼ごっこ鬼は全速力全校体育鬼ごっこ1対1も全校体育鬼ごっこほとんど鬼が捕まえました

生徒活動日スタート!

 6月17日(月)、生徒活動日がスタートしました。

 今回は学年委員会と健康おいしい委員会が活動。

 話し合いや集会のリハーサルを進めていました。

生徒活動日活動の予定生徒活動日話し合いの様子

 

新体力テスト

6月12日、午前中に新体力テストが行われました。

気温、湿度とも上がってきた中での実施となりましたが、時間的に余裕のある計画で、適宜休憩をとったり水分補給をしたりしながら、ベスト記録に挑戦しました。

 

 

 

 

 

金田南学園 小中一貫教育各部会 熱心な議論

 6月11日(火)放課後、金田南学園小中一貫教育の各部会の会議が開かれました。

 前半は、学習指導部会、児童生徒指導部会、教務部会、後半は国語部会、英語部会、特別支援教育部会。

 教頭部会は全体を通しての実施。

小中一貫教育国語部会での話し合い小中一貫教育特別支援教育部会小中一貫教育教頭部会

探究に伴走支援スタート! 

 6月11日(火)午後は株式会社キタイエの方による探究のガイダンスでした。

 「動名詞バイキング」や「職業ランキング」等のオリジナルの資料をもとに、生徒は探究のテーマ作りに取り組みました。

総合キタイエキタイエのお二人総合キタイエ生徒の思考に寄り添う総合キタイエグループでの意見交換に寄り添う

熱戦! 那須地区総体 

 6月7日(金)~8日(日)にかけて那須地区総合体育大会がありました。

 本校からは、野球、ソフトボール、サッカー、バレーボール、剣道の5つの部の生徒が参加しました。

 各競技とも熱戦が繰り広げられ、特に3年生の本気の姿に感動しました。

那須地区総体

  

 

 

 

 

 

 

 

 

野球部 1回戦1-0三島 2回戦 1-4親園 

県大会出場校決定戦1回戦6-2黒磯北・箒根 2回戦1-2那須

那須地区総体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフトボール部 予選リーグ 0-7親園、0-6那須・那須中央

県大会出場校決定戦1回戦 4-10箒根・日新

那須地区総体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バレーボール部1回戦0-2大田原、2回戦0-2日新

那須地区総体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剣道部 団体1回戦 0-5親園

個人戦 1回戦敗退3名 2回戦敗退1名

那須地区総体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッカー部1回戦0-7厚崎     

     

 

 

 

総体に向け 部活動壮行会

 6月6日(木)午後、生徒会主催の部活動壮行会がありました。

 各運動部長からの抱負が述べられ、最後は文化部からのパフォーマンスとエール。

 明日からの総体が楽しみです。

部活動壮行会剣道部部活動壮行会バレーボール部部活動壮行会ソフトボール部部活動壮行会サッカー部部活動壮行会野球部部活動壮行会文化部のパフォーマンス部活動壮行会文化部からのエール

きれいな花壇に 環境美化委員

 6月5日(水)、昼の時間を使って環境美化委員が花壇に花を植えてくれました。

 今回はアゲラタムとマリーゴールドを植え付けました。

 職員室前の花壇に植えましたので、ぜひご覧ください。

環境美化植える前の花の苗環境美化植え付けをする環境美化委員環境美化植えられた花