学校ブログ

忠魂碑付近の清掃

明日、金田地区戦没者慰霊祭が、本校敷地内で開催されます。慰霊祭に向けて、忠魂碑付近の清掃を行いました。

枯れ葉がたくさん落ちていましたが、とてもきれいになりました。

【南中菊通信】#07開花

11月4日(木)、7月から約4ヶ月間、金丸菊の会の皆様にご指導いただき、1年生を中心に育てた菊が見事に開花しました。今週末開催される大田原市産業文化祭にも一部が展示されます。

 

 

ご来校の際には、ぜひご覧ください。

(了)

 

目指せ、自律学習!

こんばんは。学習指導を担当しています、内海です。

今日から後期が始まるにあたり、生徒たちの自主学習をさらに充実したものにしていくために、始業式で話をしました。

 

これからの自主学習のキーワードは、自律学習です。

自律学習とは、自分をコントロールし、自分に必要な学習を進めていく学習方法です。自分をコントロールするというのは、自分で考え、自分で判断し、自分で実行していくということです。自律学習は、次の3つのステップで行います。

 

①学習内容を考える

課題を明確にして、何を勉強したら良いのかを考えます。その日にあった授業をふり返ってみたり、定期テスト・実力テストといったテストの結果を分析したりして、自分の課題(できない、わからない、苦手だというところ)を明確にします。

 

②学習方法を考える

何を使って、どのように勉強するのかを考えます。明確になった課題を解決する(できるようにする、わかるようにする、得意にする)ために、どんな教材を使って、どのように学習するのか学習方法を考えます。

 

③学習量を考える

わかるまで、できるまで、粘り強く学習することを意識して、どのくらい学習したら良いかを考えます。自主学習は、提出するためにやる学習ではなく、今の自分に必要な学習を行うことから、ページ数や時間にこだわらず、必要な分だけ学習を行っていくことが大切です。

 

つまり、適切な学習内容・学習方法・学習量で、今の自分に必要な自主学習を行うことが自律学習であり、この学習を南中生全員ができるようになってほしいと思います。

南中生77人、同じ生徒はいません。当然、勉強しなければならない学習内容は人それぞれ異なり、どういう方法が合っているのかも異なり、どれくらい勉強しなければならないのかも異なります。だからこそ、自分に合った学習をそれぞれ自分で考えて行っていってほしいと思います。

そのために、今日から自主学習の約束を以下のように変更しました。

 

①ノート2ページという縛りをなくし、各教科で配付されている問題集や教員が用意したプリント、さらには自分で購入した問題集やプリントなども毎日の自主学習として提出可とします。

 

②学習の自己管理のために「学習の記録」をつけます。学習時間、学習内容、学習のふり返りを記録していきます。

 

今後も、毎日教員が自主学習をチェックしていきますが、学習内容・学習方法・学習量という3つの点で自主学習が適切なものになっていないと判断した場合には、個別にアドバイスをしていきます。アドバイスを参考にして改善し、より良い自主学習が行えるように頑張ってほしいと思います。

ぜひご家庭の協力もよろしくお願いいたします。

子育てセミナー講演会 無料視聴のお知らせ

10月13日(水)に行われた「栃木県PTA連合会創立70周年記念事業子育てセミナー2021」の講演会の様子が動画配信されることになりました。下記URLにて視聴できます。配信期間は10月21日(木)から10月27日(水)までです。視聴は無料ですが、パスワードが必要です。パスワードは一斉メールで送信します。ぜひご覧ください。

https://vimeo.com/591338752/5589d4a219