学校ブログ
【1年生】スライドを用いてのプレゼン
1年生は理科の授業で気体の性質という学習をしています。
様々な気体について担当を分けてプレゼンテーションを行いました。途中おやおや?と思う間違いもありましたが、そこはさすがの1年生です。積極的に質問したり、指摘したりして確認し合っていました。
実際にプレゼンをしてみて課題もみつけていたようです。特にインターネットの情報を活用する難しさを感じていました。説明しようにも意味が分からない・・・など次回は伝えるために深く調べたい!と思っている様子が見られました。
また必ず機会は作ります!楽しみにしています!頑張れ1年生!!
昔は95%が二酸化炭素だったそうな・・・シアノバクテリア・・・?
本番前の最後の確認中です
こちらは二酸化炭素の発表です 堂々と発表していました
アンモニアの班です。水にとけるとアルカリ性!きちんとポイントを押さえています!
水素はこれからの時代、エネルギー資源として注目されています!
塩素の性質ではpHという言葉で質問が飛び交いました!pHとは・・・3年生に聞きに行くそうです。
塩化水素ではBTB溶液についても詳しく説明できていました!Very Good!!
来週は気体に関する小テストをします!しっかり復習しておきましょうね!
学校を支えてくださっている方々の紹介
教員以外で、生徒の皆さんの学校生活を支えてくださっている方々の活動を紹介します。
学校司書の先生です。勤務日は毎週火曜日で、図書室の本の整理や蔵書点検、本の発注などを行っています。
新型コロナウイルス感染症対策のためのスクールサポートスタッフです。毎日消毒作業を行っています。
公仕さんは、校庭の除草や樹木の剪定、校内設備の修繕などを行っています。今日は、武道館裏の樹木の枝落としを行ってくださいました。
毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんです。2人で作業しています。今日の献立は、さんまかぼすレモン煮、からしあえ、豚汁でした。
ICT支援員さんです。月に数回、生徒や教員のタブレット使用に関する支援をしてくださいます。今日は、他校との交流授業に向けて、接続状況のチェックをお願いしました。
生徒の皆さんが、充実した学校生活を送ることができるように、いろいろな方々が関わってくださっています。まさに「縁の下の力持ち」ですね。感謝の気持ちをもって日々生活しましょう。
授業の様子(1年道徳)
今日の1年生の道徳のテーマは、「法を守る」ことと「生命の尊さ」についてです。
自転車で走っていた「ぼく」と、小学生の列を避けて急に車線を変更してきた老婦人がぶつかり、老婦人が怪我をしてしまうという事故の責任は誰にあるのかについて考えました。
はじめは、「ぼく」には責任がないと考えた生徒が66.7%いました。
今日は、タブレットを活用して自分の意見を入力し、友達の意見を見ながら考えを深めていきました。
授業が進むにつれて、「どちらにも責任がある」と考えた生徒から、交通ルールをきちんと理解した上で、状況に応じて行動することも必要だという意見が出されました。
【1年生】1日の様子を紹介します。
夏休みが明け、一週間が過ぎました。1年生は、毎日元気に過ごしています。
Chromebookの操作も、ばっちりです。授業でChromebookを使うことが、だんだんと当たり前になってきています。タイピングもすらすらできるようになってきています。
英語の授業では、英語で人物紹介を行うためChromebookで紹介したい人の画像を検索しました。
給食の配膳は、お手伝い隊がたくさんいます。みんな一生懸命働いています。
そして、男子も女子も、本当によく食べます!
1年生を担任するときに、給食を残さず食べられるかを心配しますが、内海学級ではそんな心配は全くありませんでした。
毎日、残ったメニューの争奪戦が繰り広げられています。
今日の昼休みは、委員会の集まり等がなかったため、校庭でサッカーや野球をして体を動かす生徒がたくさんいました。
入学して5ヶ月、すっかり南中生になった1年生。これからの成長が楽しみです。
保健室から ~コロナ感染症対策~
始業式の日に、養護教諭から感染予防についての話がありました。
抜粋して紹介します。
この数字にぴんときましたか?これは夏季休業最終日、8月26日の栃木県の新規感染者数です。
引き続き、手洗いをしっかりと続けます。指の間や付け根、手首までしっかりと洗います。
登校時や給食前はもちろん、それ以外の場面でも小まめに手指消毒を続けましょう。
マスクの着用を徹底します。鼻が出てしまったり、あごにかけたりしないようにしましょう。
常時換気しています。本日、各教室にサーキュレーターの設置も行いました。
いつもご協力ありがとうございます。体温を測るのを忘れてしまったら、保健室で測ってから教室へ入ります。
睡眠、運動、食事をしっかりとして、抵抗力を高めます。早寝早起きできているかな…?
学校でも引き続き、予防をしていきます。ご家庭でも話題にしていただき、予防の意識を高めていただければ幸いです。
【参考】新型コロナウイルス感染症に係る本校の対応について.pdf