カテゴリ:南中の日常

食に関する授業

今日の3校時に大田原中学校の松本先生、栃木県学校給食会の鈴木さんをお招きし、食に関する授業をしていただきました。

自分たちの身近な食事である給食を例に挙げ、栄養素にはどんなものがあるのか、それぞれの栄養素はどんな働きをするのかを楽しく学ぶことができました。

授業の最後には、野菜摂取レベルを調べることができるベジチェックを行いました。

生徒・先生ともに数値が低く、食生活を見直す必要性を強く感じることができました!

松本先生、鈴木さんお忙しい中ありがとうございました!!

🌅あけましておめでとうございます

令和6年が明けました。

 

昨年は、コロナが5類に移行し、基本的な感染予防対策はしながらも、普段の学校生活に戻ってきました。

また、ChatGPTなどの生成AIが爆発的に普及し、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、ビッグデータの活用によりもたらされる、「第4次産業革命」が目に見える形で進行していることを実感する1年でした。

令和6年は、どんな1年になるのでしょうか。

世界各地で深刻さを増す紛争、地球温暖化による異常気象など、世の中はますます不確実性を増していくことは間違いないようです。

そのような中にあっても、自分を信じ、強く生きていくために、金田南中学校では「主体的に考え、行動できる生徒の育成 一人一人が輝く学校づくり」を推進してまいります。

今年もよろしくお願いいたします。

 

↓屋上からの初日の出

https://flip.com/s/mLaT4Xpmmjbo

 

大田原マラソンボランティア

11月23日に、2年生の有志が大田原マラソンボランティアに参加しました。

南中生は、給水所スタッフの仕事を行いました。

参加した生徒は、

「とてもたくさんの人がいて、大変だったけど、たくさんのことが学べてよかったです。」

「目が回るくらい忙しかったけれど、友達もできてよかったです。」

「私たちにランナーの方々が感謝の言葉を伝えてくれてうれしかったです。」

などの感想を述べていました。

活動自体は忙しかったようですが、他では得られない貴重な経験ができました。

【 菊の栽培 №9 】ついに菊の花が・・・

【金田南中学校の菊作りは金丸菊の会の方のご協力を頂いて行っています。】

産業文化祭、菊祭りでの展示を終え、来年に向けて菊の花の処理を行いました。

今日まで玄関で大きな花を咲かせていた菊、生徒たちの手で枝の中間から切り落としました。

自分の菊と記念撮影をする姿など、1年間愛着を持って育てることができたようです。

このあともまだまだ菊の管理は続きます。今の1年生に、しっかりとした苗を残したいですね。

 

 

【 菊の栽培 №8 】菊花展 優秀賞受賞!

【金田南中学校の菊作りは金丸菊の会の方のご協力を頂いて行っています。】

3日から5日にかけて、産業文化祭会場にて、本校の菊が展示されました。

見事に優秀賞を受賞しました!

今日から、那須神社に会場に移し、展示される予定です。

また、出展されなかった菊は学校の玄関に展示されています。

お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。