カテゴリ:南中の日常
【 菊の栽培 №7 】搬出
【金田南中学校の菊作りは金丸菊の会の方のご協力を頂いて行っています。】
産業文化祭での菊の展示に向けて、いよいよ菊が搬出されました。
例年より、花が開くのが少し遅れていますが、立派に成長しました。
大きさ、花の形、色などの組み合わせを考えて選ばれた10鉢が展示されることになります。
それ以外の菊は、南創祭の会場の外に展示となります。
この機会にぜひご覧下さい。
また、産業文化祭終了後は那須神社で行われている菊花祭に展示されます。
こちらもぜひ、足を運んでいただけたらと思います。
大田原マラソンボランティアに参加します
11月23日に、大田原マラソンが開催されます。
大会公式HPはこちら→https://www.ohtawara-marathon.com/
1日には、大田原市スポーツ振興課の方がお見えになり、ボランティアスタッフとして参加する本校生徒との事前打ち合わせが行われました。2年生9名がボランティアとして協力します。
南中生は、給水所でゼネラルドリンク(スポーツドリンクと水)を出す業務を担当します。
大会は、4年ぶりの開催となります。
選手がよいコンディションで走れるように、それぞれの持ち場でがんばって活動してほしいですね。
【 菊の栽培 №6 】輪台つけ
【金田南中学校の菊作りは金丸菊の会の方のご協力を頂いて行っています。】
花芽も順調に大きくなり、まもなく開花です。
今日は菊の会の方にご来校いただき、輪台をつけました。天気もよく、8人の会員の方に教わりながら、1時間ですべての菊に輪台をつけることができました。
代表に選ばれた菊は、第27回大田原市菊花展に出品し、産業文化祭(11月4日(土)、5日(日))で展示され、その後那須神社にて12日(日)まで展示される予定です。
★第27回大田原市菊花展について、詳しくは金丸菊の会のホームページをごらんください。★
そのほかの菊は、学校の入口等に展示します。
生徒たちが心をこめて育てた菊をぜひ、お楽しみください!
奥沢小へ乗り入れ授業
本日午後、本校の阿久津教諭が奥沢小学校で、理科の乗り入れ授業を行いました。
本日の授業内容は、「天気の変化に規則性はあるのか調べよう」
天気は西から東に向かって動くのではないか、南の方から動いてくるのかな・・・などそれぞれが考えをめぐらせていました。
さらに、発展的な学習で、地球上の場所や季節によって雲の動きが変わる話を聞いたり、映像を見たりして理解を深めている様子でした。
授業後、阿久津教諭に歩み寄って楽しそうに談笑している姿も見られました。
【 菊の栽培 №5 】9月の菊の栽培について
【金田南中学校の菊作りは金丸菊の会の方のご協力を頂いて行っています。】
本日、菊の会の方にご来校いただき、9月の栽培について打ち合わせを行いました。
夏休み中には自動潅水システムを設置するなどして、なんとか順調に育ってきています。
ここから花をつけるまで、丁寧に見ていきたいですね。
【ちょっとコラム】
柳芽ってご存知ですか?
季節を勘違いした菊にでてくる生育が止まってしまう芽だそうです・・・。
日々勉強ですね。私は昨日初めて知りました・・・(担当者談)